メニュー

胆のうポリープ

胆嚢ポリープとは?

胆嚢ポリープは、胆嚢(胆汁を蓄える袋状の臓器)の内壁にできる小さな隆起(いぼのようなもの)のことを指します。
ほとんどの場合、良性であり症状を引き起こすことはありませんが、まれに悪性化することがあるため、適切な診断と経過観察が重要です。

胆嚢ポリープは、健康診断や他の病気の検査で偶然発見されることが多く、特に自覚症状がないケースがほとんどです。

ここでは、胆嚢ポリープの症状、原因、病気の種類、診断方法、治療法について詳しく説明します。

胆嚢ポリープの原因

胆嚢ポリープの正確な原因は明らかではありませんが、以下のような要因が関与している可能性があります。

胆汁のうっ滞

胆汁が長期間胆嚢内に滞留することにより、胆嚢の内壁にポリープが形成されることがあります。

炎症

慢性胆嚢炎など、胆嚢の炎症がポリープの発生に関与していることがあります。

胆嚢ポリープの症状

胆嚢ポリープ自体は通常無症状です。
しかし、ポリープが大きくなるとまれに以下のような症状が現れることがあります。

右上腹部の不快感

食後に右上腹部に不快感や鈍痛を感じることがあります。

消化不良

胆嚢ポリープが胆汁の流れを妨げる場合、脂肪分の消化が難しくなり、消化不良が起こることがあります。

胆嚢ポリープの病気の種類

胆嚢ポリープは、その種類によって治療方針が異なります。
主に以下の4つの種類に分類されます。

コレステロールポリープ

最も一般的なタイプで、胆嚢内にコレステロールが蓄積してできる良性のポリープです。
がん化するリスクは低く、経過観察が基本となります。

炎症性ポリープ

胆嚢の慢性的な炎症によって発生するポリープで、こちらも良性です。
炎症が原因で胆嚢の壁が厚くなり、ポリープ状の隆起が見られます。

腺腫性ポリープ

がん化する可能性があるため、特に注意が必要です。
1cm以上の大きさになると、がんのリスクが高まると言われています。

胆嚢がん

胆嚢の内壁に発生する悪性腫瘍で、早期には症状が現れにくいため、発見が遅れることが多いです。
胆嚢ポリープの一部は、悪性化して胆嚢がんに進展することがあります。
特に、急速に成長するポリープや、1cm以上の大きさのポリープは、胆嚢がんのリスクが高くなるため、注意が必要です。

胆嚢ポリープの診断方法

胆嚢ポリープの診断は、主に画像検査を用いて行われます。
以下の方法が一般的です。

腹部超音波検査(エコー検査)

胆嚢ポリープの大きさや形を確認するために最もよく用いられる検査です。
非侵襲的であり、患者さんへの負担が少ないため、定期的な経過観察にも適しています。

CT

ポリープの詳細な構造や、他の臓器との関係を調べるために使用されます。
特に、ポリープが大きい場合やがんが疑われる場合に有効です。

MRI

胆嚢内の異常をさらに詳しく確認するために用いられることがあります。
MRIは、特に胆嚢がんの可能性を評価する際に有用です。

 

これらの検査を通じて、胆嚢ポリープの大きさや性質を評価し、適切な治療方針を決定します。

当院は、腹部エコー検査を行い、胆嚢ポリープの早期発見及び経過観察を行っています。

また、詳しい検査が必要と判断した場合には、検査ができる病院と連携し、迅速に対応しています。

胆嚢ポリープの治療法

胆嚢ポリープの治療法は、ポリープの種類や大きさ、症状の有無に応じて異なります。
以下が主な治療方針です。

経過観察

多くの場合、良性のポリープで症状がない場合は、定期的な経過観察が推奨されます。
当院でも、腹部超音波検査を数ヶ月から1年ごとに行い、ポリープの大きさや形状の変化を確認します。

胆嚢摘出手術

以下のような場合には、胆嚢摘出手術が検討されます。

  • ポリープが1cm以上の大きさになる場合
  • 急速に成長する場合
  • 症状がある場合(右上腹部痛、吐き気、嘔吐など)
  • がんが疑われる場合

胆嚢摘出手術は、一般的に腹腔鏡手術が行われ、身体への負担が少ない手術法です。
手術後は、通常の生活に戻ることができますが、脂肪分の多い食事には注意が必要です。

まとめ

胆嚢ポリープは多くの場合無症状で良性ですが、まれに悪性化することがあります。

特に1cm以上のポリープには注意が必要です。

胆嚢ポリープを指摘されている方は、定期的な検診を受けることをお勧めしています。

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME