腹部エコー検査
肝臓や膵臓、胆嚢などの病気の早期発見に欠かせない「腹部エコー検査」について
このページでは、腹部エコー検査の詳細や受ける前の準備、検査の流れ、注意点などをわかりやすくご説明いたします。
腹部エコーとは
腹部エコー(超音波検査)は、超音波を使って腹部の臓器を映し出す、安全で痛みのない検査です。
消化器内科の診療においては、主に肝臓、胆のう、膵臓、腎臓、脾臓を観察します。
腸閉塞や腸の炎症の診断にも有用なことがあります。
当院では、消化器内科の診療において腹部エコーを積極的に活用し、精度の高い診断を行っています。
腹部エコー検査をお勧めする方
- 腹痛や膨満感などの腹部症状が続いている。
- 脂肪肝や肝機能障害を指摘されている。
- 食後の腹痛がある (胆石の可能性あり)。
- 胆嚢ポリープを指摘されている。
- お酒をたくさん飲む (肝臓や膵臓にダメージが出ている可能性あり)。
- 家族の中に、肝臓癌や膵臓がん、胆嚢がんになった方がいる。
上記以外にも不安な症状がある方はお気軽にご相談ください。
腹部エコーの有用性
腹部エコーの最大のメリットは、体に負担をかけずに安全に受けられることです。
気になる症状がある際にはすぐに実施でき、体への負担が少ないため、定期検査にも適しています。
定期的に検査を行うことで、病気の早期発見にも役立ちます。
例えば、以下のような病気の早期発見が可能です。
肝臓:脂肪肝や肝硬変、肝臓がん
胆のう:胆石や胆のう炎、胆嚢ポリープ
膵臓:慢性膵炎、膵臓がん
腎臓:腎結石や腎臓の腫瘍
脾臓:脾臓の肥大、腫瘍
定期的な検査で、これらの臓器の異常を早期に発見し、適切に対応することが可能となります。
腹部エコーの弱点
腹部エコーは、胃や腸の内部を詳しく観察するのには適していないため、その場合は胃カメラや大腸カメラが必要となります。
また、体格や腸管内のガスによっては、エコーでは十分に観察できないことがあり、必要に応じてCTやMRIなどの追加検査を行うことがあります。
検査の流れ
- 予約
来院での予約または予約サイトで予約を行ってください。
検査当日のみの受診の方は、当日診察を行います。 - 受付・問診
ご来院後、受付で手続きを行います。 - 検査の実施
超音波プローブを腹部にあてて臓器の画像を撮影します。
検査時間は約15分です。 - 結果説明
検査終了後、すぐに医師が結果を説明いたします。
検査前の準備
検査をスムーズに行うために、以下の点にご注意ください。
- 前日の食事
検査前日は消化の良い食事を心がけ、夕食は軽めにし、夜9時以降は固形物を摂らないようにしてください。 - 検査当日の飲食
検査当日の朝は、飲食を控えてください。
ただし、水やお茶は少量であれば飲んでも構いません。 - 内服薬の服用
当日の朝も内服可能です。
糖尿病の薬を内服している方、インスリンを使用している方は事前にご相談ください。
検査後の注意点
エコー検査に伴う合併症はなく、検査後の特別な制限もありません。
費用
保険診療の場合
1割負担 | 2割負担 | 3割負担 | |
腹部エコー | 500円 前後 | 1000円 前後 | 1500円 前後 |
ご予約・お問い合わせ
腹部エコー検査は基本的に予約制です。来院して予約して頂くか、予約サイトでの予約を行ってください。
症状、状況に応じて当日緊急の検査にも対応しています。急な体調不良や症状が強い時は、直接ご来院ください。
検査に関してのご質問は、お気軽に当院までお問い合わせください。