副院長のやさしい医療ノート
2025年度 インフルエンザ・新型コロナワクチンのご案内
(2025.10.20更新)
だんだんと朝晩の気温が下がり、秋の深まりを感じる季節になってきました。
インフルエンザや新型コロナウイルス感染症が流行しやすい時期でもあります。
感染や重症化を防ぐためには、手洗い・うがい・マ… ▼続きを読む
「黒色便」に注意!|消化器内科が解説する原因と受診の目安
(2025.09.24更新)
はじめに
便の色や形は、体の健康状態を反映する大切なサインです。
当院では以前、「体のSOS?便の色からわかる病気のサイン」という記事で、便の色から推測されるさまざまな病気について解説しました… ▼続きを読む
ポリープは放置して大丈夫?内視鏡での発見事例 ②
(2025.09.08更新)
以前のブログ「ポリープは放置して大丈夫?内視鏡での発見事例」では、大腸ポリープについてご紹介しました。
今回はその続編として、実際の診療で見つかった「胃ポリープ」を題材にお話しします… ▼続きを読む
下痢が止まらない…それって危険? ― 長引く原因と受診すべきサイン ―
(2025.08.02更新)
「最近ずっとお腹の調子が悪い…」
「下痢がなかなか治らない」
そんな症状に悩まされていませんか?
下痢はよくあるお腹の症状のひとつですが、数日で自然に治るケースもあれば、重大な病気のサインと… ▼続きを読む
胃カメラでよく見つかる“食道裂孔ヘルニア”ってなに?|原因・症状・治療法をわかりやすく解説
(2025.07.06更新)
「食道裂孔ヘルニア」とは?
「食道裂孔(しょくどうれっこう)ヘルニア」という病名を聞いたことはありますか?
あまり聞き慣れない名前かもしれませんが、胃カメラ(内視鏡検査)やバリウム検査を受けた際に… ▼続きを読む
「なかなか治らない咳」の正体|④ 百日咳とは?
(2025.06.11更新)
はじめに
「咳がとにかく止まらない」
「咳の発作が続いて、息ができないほど苦しい」
「夜中に咳で目が覚める」
こうした強い咳が何週間も続く場合、百日咳(ひゃくに… ▼続きを読む
「なかなか治らない咳」の正体|③ 逆流性食道炎が原因のことも
(2025.05.23更新)
はじめに
「風邪薬を飲んでも咳が治らない」
「横になると咳がひどくなる」
「のどの奥がヒリヒリして、咳が止まらない」
そんな咳の原因が、「逆流性食道炎による咳」である場合があります。
咳が長… ▼続きを読む
「なかなか治らない咳」の正体|② 感染後咳嗽ってどんな病気?
(2025.05.14更新)
はじめに
「風邪は治ったのに、咳だけが続く」
「特に夜や朝方に咳がつらい」
そんな経験をされたことはありませんか?
咳が長引く原因のひとつに、「感染後咳嗽(かんせんごがいそう)… ▼続きを読む
“なかなか治らない咳”の正体|① 咳喘息ってどんな病気?
(2025.04.30更新)
はじめに
「風邪でもないのに咳が続く」
「早朝や夜中に咳がひどくなってつらい」
「風邪は治ったはずなのに、咳だけなかなか止まらない」
こんな経験をしたことは… ▼続きを読む
膵がんは早期発見がカギ|川崎区で相談できるリスクチェックと検査のポイント
(2025.04.24更新)
膵臓(すいぞう)は、胃の背中側にある小さな臓器ですが、消化を助ける働きや、血糖値をコントロールするホルモン(インスリンなど)を分泌するなど、体にとって非常に重要な役割を担っています。
 … ▼続きを読む